【最安】ゲーミングPCの各ショップセール情報まとめ

【スト6】モダン操作のデメリットはある? アケコンのクラシックと比較したメリットは?

スト6 モダン操作
以下の内容を解説しています!
  • スト6のモダン操作とは
  • モダン操作のメリット・デメリット
  • 従来の操作とどちらがおすすめか
未経験や経験が浅くても安心な操作方法です!

『ストリートファイター6』には、従来の操作(以下クラシック操作)に加えて新しくモダン操作が追加されました。

クラシック操作よりも簡易的に操作できる方法で、必殺技やコンボがコマンド入力なしで出せる操作方法です。

この記事ではそもそもモダン操作とはどんな方法なのか、メリットやデメリットについて解説していきます。

以下の記事でPC版ストリートファイター6の推奨スペックを紹介しているので、PC版で遊びたい方は参考にしてください。

関連記事 スト6 PC スペック

目次

スト6では「モダン操作」でパッドでも簡単にコンボや必殺技が出せる

SF6の操作に関しての画像
公式サイトより引用

モダン操作は従来のコントローラー操作と何が違う?

  • 弱・中・強・必殺の4ボタンで操作可能(クラシックは6ボタン)
  • アシストコンボで自動的にコンボが繋がる
  • 必殺技がワンボタン+方向キーで手軽に発動できる
  • ただしどうやっても出せない技がある

モダン操作は、弱・中・強と必殺技の4ボタンで操作が可能です。

従来の6ボタン(弱・中・強+パンチ&キック)よりもボタン数が減っており、簡単にキャラクターを動かせる操作方法となっています。

「アシストボタン」によって自動的にコンボも可能なため、コンボがわからなくても対戦でコンボを決められます。

初めて格ゲーを触る人・格ゲーに慣れていない人、色んなキャラを使いたい人におすすめな操作方法です。

以下の記事でスト6におすすめなパッド・コントローラーを紹介しているので、デバイスにこだわりたい方は参考にしてください。

関連記事 スト6 パッド おすすめ

モダン操作のデメリットは?クラシック操作に劣る点は?

  • 必殺技の火力が低く設定されている
  • 必殺技の打ち分けができないキャラが多い
  • 一部通常技・特殊技・必殺技がそもそも使えない
  • クラシックと大きく異なる操作のため、後からクラシック操作に変えづらい

簡単に操作できる代わりに、モダン操作にはデメリットもあります。

必殺技(昇龍拳など)のダメージが下がってしまい、また突き詰めると出せる技が減っている点が影響してしまうシーンがあります。

大会やオンライン対戦で上位に上り詰めると「モダン適性の低い一部のキャラでは」影響が出てしまいますが、ライトに遊ぶなら影響の少ない部分です。

実際のところマスターランクにもモダン操作のプレイヤーは一定数おり、プロゲーマーの中にはモダン操作を研究しているハイタニ氏やshuto氏などのプロプレイヤーもいます。

必殺技のダメージは低く設定されている

SF6のスーパーアーツに関しての画像
公式サイトより引用

モダン操作では、ワンボタンで必殺技(波動拳など)や超必殺技(スーパーアーツ)を出せる代わりに、その必殺技のダメージが低くなります。

本来の威力から80%の補正がかかってしまうため、コマンドを入力して出す必殺技よりも目に見えて火力が下がってしまいます。

必殺技はコンボでも用いられるため、コンボダメージもクラシック操作に比べると落ちる結果となります。

ただしモダン操作でも一部必殺技はコマンド入力で出せるため、ある程度の対策が可能です。
反応で出したいときはワンボタン、コンボで火力を出したいときはコマンドがおすすめです。

必殺技の強度が固定され、特定の強度を出せない

SF6の波動拳に関しての画像
公式サイトより引用

必殺技をワンボタンで出せるのは魅力の一つですが、一つのボタンで必殺技を入力するため特定の強度の必殺技・EX必殺技の2種類しか出せません。

クラシック操作では「コマンド+パンチorキック」が必殺コマンドであり、使用するパンチやキックの強弱で必殺技の性能も変わります。

弱・中必殺技は強必殺技と比較して発生が早い場合が多く、状況に応じて必殺の打ち分けができないのは明確にデメリットとなります。

例として、波動拳は弱・中・強とそれぞれ弾速が違うため、使い分けて相手を揺さぶる必要がありますが、モダンのみの操作だと強波動拳しかでないため揺さぶれません。

一部の通常技・特殊技が出ないため牽制や差し込みがクラシックより弱くなる

攻撃ボタンが3ボタン+アシストボタンで打ち分けという都合上、モダンでは出せない技があります

明確にクラシック操作に劣る部分であり、キャラクターによってはモダン操作に向き不向きが生じてしまいます。

例として「マノン」の場合には牽制として使われる立ち大Kがモダン操作ではどうやっても出せません。

その代わりにコマンド投げ・対空技をワンボタンで即座に出せる強みがあるため、モダン操作は一長一短な部分があります。

モダン操作で慣れすぎるとクラシックに戻りにくくなる

SF6の
公式サイトより引用

モダン操作で慣れてしまうと、クラシック操作のコントローラー6ボタンでの操作は難しく感じてしまいます。

全く違う操作と言っても過言ではないため、クラシック操作へと帰る場合ほぼ1からの覚え直しとなってしまいます。

以下の記事で格闘ゲームにおすすめなアケコンレバーレスコントローラーを紹介しているので、パッドではなく本格的にアケコンで遊びたい方は参考にしてみてください。

関連記事 アケコン おすすめ

関連記事 レバーレレスコントローラー おすすめ

モダン操作のメリットは?クラシック操作より優れている点は?

  • 初心者でも簡単にスト6を楽しめる
  • 必殺技を手軽に出せる
  • コンボミスが減り、ダメージが安定する
  • パッドでの操作に適しているボタン配置

モダン操作にはクラシック操作よりも優れている点があります。

操作が簡単であり、不慣れでも動かしやすいのは勿論ですが、対戦するにあたって強みとなる部分もあります。

パッドに適した操作のため、アーケードコントローラー(アケコン)に触れたことのない初心者には特におすすめとなっています。

スマブラのようにレバー+ボタンで必殺技が出せる

SF6の方向レバーの必殺技に関しての画像
公式サイトより引用

モダン操作では、必殺技を方向レバー+ボタンで発動できます。

本来はコマンド入力が必要な必殺技をワンボタンで出せるので、コマンド入力ができない初心者も安心です。

相手がジャンプしたのを見てワンボタンで対空必殺技が使えるのは初心者のみならず過去作プレイヤーにも大きな助けとなります。

コマンド投げが強いキャラについても従来より択を通しやすくなる&ミスが減るので強くなると予想されています。

コマンドミス・コンボミスが減る

SF6のアシストコンボに関しての画像
スト6公式サイトより引用

モダン操作ならアシストボタンから自動でコンボができるため、失敗せず最後までコンボを行えます。

格ゲー初心者にありがちなミスとして、初段を差し込めてもコンボミスによってダメージレースを優位に進められない点があります。

コンボに失敗した場合、ダメージが稼げないどころか逆に反撃されてしまうため、コンボを失敗しないモダン操作は大きなアドバンテージになります。

わざわざアケコンを用意する必要がない

SF6のクラシック操作に関しての画像
公式サイトよりクラシック操作の引用

クラシック操作の6ボタン操作はパッドに最適化されておらず、デフォルトでは強攻撃がトリガーに割り当てられておりややこしい配置となっています。

モダン操作は基本操作が4ボタンのため、パッドでも直感的にわかりやすい配置となってます。

一方でアケコンは通常のコントローラーと比較しても大きい・価格も1万円以上が相場・音がうるさいといったデメリットがあります。

アケコンは使えるタイトルが少ない&取り回しが悪いため、パッドで遊ぶのであればアケコンを使わずとも快適に遊べるモダン操作がおすすめです。

以下の記事でスト6におすすめなパッド(コントローラー)を紹介しているので合わせてチェックしてみましょう。

関連記事 スト6 おすすめ パッド

格ゲー初心者&アケコンを持っていないならモダンがおすすめ

  • モダン操作は簡単に操作・コンボ可能
  • 必殺技をワンボタンで発動できる
  • 必殺技の打ち分けや威力の減少がネック

結論として、モダン操作はコントローラー(パッド)で遊びたい格ゲー初心者におすすめです。

格闘ゲーム初心者がつまづく要因になるコンボやコマンド技をスマブラのように出せるのは非常に簡単です。

単に簡易操作というだけでなく、過去作をプレイしていた場合にもモダン操作が有利になるシチュエーションがあります。

既存プレイヤーでも有利になるシチュエーションとは?
  • ワンボタン必殺技で対空の精度と反応速度が上がる
  • 相手の技を見てからスーパーアーツを合わせられる
  • コンボミスが減る
  • キャラクターによってはモダン操作はアリという見解のプロも多い

必殺技ダメージが80%に減少したり、自由に必殺技の強弱を選べない点を解消できるキャラならモダン操作の方が強い可能性すらありえます。

将来的にモダン操作を脱する必要があるのか、クラシック操作に切り替える必要があるのかは気になるところですが、少なくとも大会やオンライン対戦で上位を目指すのでなければ不要と考えます。

それぞれの操作に強みがあるため、必ずしもクラシック操作に移行する必要があるとは言い切れません。

以下の記事でスト6におすすめなパッド・コントローラーを紹介しているので、デバイスにこだわりたい方は参考にしてください。

関連記事 スト6 パッド おすすめ

スト6のプロゲーマー・シュート氏はモダン操作でマスター上位に到達

「ランク上位にモダン操作は少ない」と聞いてクラシック操作へ挑戦する方もいますが、それは間違いです。

多くのプロゲーマーは慣れ親しんだクラシック操作を使うため、上位勢においては新しい操作方法であるモダンの母数は当然少なくなります。

一方で「マリーザ」のモダン操作を研究しているSS熊本所属のシュート氏はモダン操作でランクマッチ最上位のマスター帯でプレイしています。

対空技・当身技・確反取るスーパーアーツにおいてはモダン操作の反応速度が強みになるため、マリーザはクラシックよりモダンが強いと考えているようです。

スト6のプロゲーマー・ハイタニ氏はモダン春麗でEVO2023の壇上へ

7000名を超える参加者が出場した「EVO Championship Series 2023」ではハイタニ氏がモダン春麗を使用して5位の結果を出しています。

スト6発売からわずか2ヶ月と短い期間ですが、それでもモダン操作は世界大会でも通用する操作方法だと分かります。

なんと上位6名のプレイヤーは以下のような操作分布になっており、使用デバイスが非常に分かれている点も見逃せません。

使用デバイス操作方法使用キャラ
AngryBird(優勝)アケコンクラシックケン
MenaRD(準優勝)ゲームパッドクラシックルーク/ブランカ
Punk(3位)ゲームパッドクラシックキャミィ
ときど(4位)レバーレスクラシックケン
ハイタニ(5位タイ)アケコンモダン春麗
翔(5位タイ)レバーレスクラシックJP

スマブラのプロゲーマー・ザクレイ&にえとのによるモダン操作体験会

  • ザクレイ氏はスト5後期から始めてダイヤ帯到達、にえとの氏は触ったことがある程度の初心者
  • にえとの氏がアシストコンボで5割を減らすコンボを炸裂させ勝利
  • 中足からの波動拳など、本来練習しないと失敗しやすい連携もモダン操作ならカンタン

上記の動画は、スト5をプレイしたユーザーとしていないユーザーの対戦の例になります。

動画後半にて、モダン操作のにえとの氏が従来の操作と同じクラシック操作のザクレイ氏を圧倒しているシーンがあり、モダン操作だからといってクラシック操作に勝てないわけではないと証明されています。

ドライブインパクトで相手の攻撃を受け止めてから、反撃のアシストコンボで5割削るシーンがあるなど、モダン操作ならスーパーアーツまで自動的にコンボに入れてくれます。

操作がシンプルな分、立ち回りに注力して立ち回れるため、初心者から中級者まで使っていける操作となっています。

スト6のモダン操作に関するよくある質問

結局モダン操作とクラシック操作はどちらがおすすめ?

ストリートファイター経験者でなければモダン操作をおすすめします。

操作を把握しやすく、ストリートファイターの肝である読み合いをいち早く楽しめるためおすすめです。

モダン操作ではクラシック操作に勝てない?

勝てます。

必殺技のダメージが80%になってしまう・特定の技を出せないなど、クラシック操作より劣る部分があります。

その分素早く必殺技を使える(対空が最速)など、モダン操作の強みもあるため、キャラによってはモダン操作の方が向いている可能性もありえます。

モダン操作ではコマンドで必殺技は出せない?

キャラによりますが、コマンド入力をすれば出せます

コマンド入力で技を出した場合は必殺技のダメージが80%になる調整はされず、100%のダメージが通ります。

モダン操作でキャラクターのすべての技が出せる?

使えない技が一部あります。

パンチとキックが分けられていないため、コマンド入力しても出せない技が存在します。

また、必殺技は強度が設定されており、自由な強度を出せません。

ただしアシストボタン同時押しで解決できる部分もあるため、キャラによります。

スト6のモダン操作(パッド簡単操作)のメリット・デメリットまとめ

記事の内容を3行で振り返り!
  • モダン操作はカンタンに操作可能
  • クラシック操作とも対戦で渡り合える
  • 技の威力が減少するなど、デメリットもある
初めてならまずはモダン!

ストリートファイター6のモダン操作は、特に初心者が遊びやすいように調整されています。

ボタンを連打するだけで超必殺技までのコンボを入力できるため、簡単操作で爽快なコンボをつなげられます。

初めて遊ぶ場合や久々にストリートファイターを遊ぶ人はぜひモダン操作でストリートファイター6を遊んでみましょう。

以下の記事でスト6におすすめなパッド・コントローラーを紹介しているので、デバイスにこだわりたい方は参考にしてください。

関連記事 スト6 パッド おすすめ

以下の記事でPC版ストリートファイター6の推奨スペックを紹介しているので、PC版で遊びたい方は参考にしてください。

関連記事 スト6 PC スペック

SNSシェア
目次